こんにちは!埼玉県近郊でシャッター電動化、シャッター修理を行っているシャッターオートサービスです!
本日もシャッター電動化の投稿です😊
リクシル製の手動シャッターを電動化させて頂きました!
こちらのシャッター、まだ新しく動きは悪く無いのですが、やはり電動には敵いません😉
例えば
窓の前に棚が置きたい…
ソファが置きたい…
手動だと物を置いてしまうと窓を開けてシャッターをおろす必要があるのでそんな事は出来ません。。
しかし、電動であればリモコンにて遠くからでもシャッターの開閉が可能です😆
お部屋のレイアウトを変えられるのも電動化の隠れたメリットです✌️
そして本日は、電源の収まりをご紹介させて頂きます!
今回の場合、室内のコンセントの裏から壁を貫通して電源ケーブルを出す。
↓
出した先でアウトレットボックスにて電源を接続
↓
シャッターボックス内まで電源ケーブルを配線する。
となっております。
壁に穴を開けますので配線を出した後はしっかりと防水処理を行っております。
現場の状況によって電源を取る場所や配管の収まりなどは変わってきますが、だいたいのイメージは掴めるのでは無いでしょうか!
ご参考になれば幸いです✨




